スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
今年の初ビワイチ(琵琶湖一週)してきました

先週ロードバイクで今年初の琵琶湖一週して来ました

いつもの方に誘われて桜のシーズンを少し過ぎた後ですが琵琶湖を走ってきました。
一周は反時計回り(琵琶湖を左回り)で走っています
4月も半ばで日中は大分暖かいのですが朝はまだ寒かったです。

7時過ぎで気温8度、寒いw
ウインドブレーカーなどの防寒着が要ります。

琵琶湖の湖岸道路方面へ抜けるのに通るサイクリングロード、菜の花が咲いてて綺麗でした。

豊郷へ抜ける前にわがままで寄ってもらった旧豊郷小学校、けいおんの聖地ですね。
5年前に1回来たきりなので行きたかったのですがまさか自転車で行けるとは思いませんでした
敷地内は管理されているのか凄く綺麗です

1週には関係ない寄り道をしてしまったので時間が少し押しました。
豊郷>長浜までペースアップして飛ばしました。

道の駅みずどりステーションで昼食を取ります、この先は山を下るまで休憩ポイントがないので
琵琶湖の一番奥の木之本辺りはまだ桜が咲いてました。

山を登ってトンネルを抜けると琵琶湖を眺めれる絶景ポイントですがこの日は空が霞んでいて遠くまで見えませんでしたね

奥琵琶湖も過ぎてマキノに入ります、この辺から自転車で走ると気持ちいい道になります。
この前の週は桜が満開でしたが流石に殆ど散っていますね

琵琶湖も上の方は水がそこそこ透き通ってて綺麗なのですね

海津大崎辺りにある売店、店の目の前にある枝垂れ桜はまだ満開でした
花見シーズンは過ぎてますが見物客は結構いました

ここから左を入るとマキノの町の中に入りますが風情がある建物があるので見とれます(走ってると危ないw)

白髭神社、湖の中に鳥居があるところです、走りながら撮っているのでぶれたりしてます。

湖西の琵琶湖大橋が目前くらいの所、終盤なので夕方ごろです。
この辺が凄いと思うのが道のすぐ横に湖面があるという、道路挟んで反対はすぐ民家がありますw
いつでも水遊び出来そうで羨ましい。

琵琶湖大橋あたりの夕焼け、この辺からは綺麗な絵が撮れそうですね

琵琶湖大橋コースは1週160kmですがこの日は173km走りました。
豊郷小学校を寄ったので若干増えましたね
去年のビワイチはこちら
この記事へのコメント
トラックバック
URL :